top of page


「まちライブラリー」の生みの親たちによる
笑いあり!?涙あり!?のトークイベント&説明会開催します!


「まちライブラリー」の生みの親たちによる
笑いあり!?涙あり!?のトークイベント&説明会開催します!
2018年1月11日、陸前高田市初となる「まちライブラリー」が
ここPECHKA Cafe&Libraryで誕生しました。
更に!4月1日には箱根山テラスに
「山ノ上ノ談話室」として第2号がオープンいたしました。
全国ではすでに560を超える「まちライブラリー」が存在しています。
今回はその魅力に迫るべく、
「まちライブラリー」の生みの親である磯井氏と友廣氏をお招きし、
2つのトークイベントを開催いたします!
これから「まちライブラリー」を開設したい方はもちろん、
本好きさんも、お話し好きさんも、カフェ好きさんも、
どなたでもお気軽にご参加ください。
トークゲスト
■磯井純充氏
まちライブラリー提唱者
大阪出身。森ビルで「アーク都市塾」「六本木アカデミーヒルズ」をはじめ文化活動に従事。人の顔が見える関係性を大切にした場づくりとして、11年より「まち塾@まちライブラリー」を提唱、ボランティア仲間と一緒に自らも実施。
■友廣裕一氏
一般社団法人つむぎや代表
大学卒業後、「ムラアカリをゆく」と題した日本全国70以上の農山漁村を訪ねる旅を通じて、各地の暮らしや仕事について学ぶ。現在は東北をはじめ、各地で地元の人たちと場づくりからモノづくりまで行う。
■長谷川順一
株式会社箱根山テラス代表
PECHKA Cafe & Library 代表
色褪せることのない言葉の感動を共有する場として、人の居場所として「まちライブラリー」を陸前高田に生み出す。何気なく生まれる交流によって人が時間を豊かに過ごすきっかけとなるよう、地域と協力をしながら今後も「まちライブラリー」開設を目指す。

① トークイベント
「なぜ?なに?まちライブラリー」
&
オプショナルイベント
お話足りない!?オフレコトークの続きは…
「懇親会」
聞くも涙!?語るも笑い!?の
「まちライブラリー」誕生ストーリーから今日まで、
そして未来。
生みの親だからこそ語れる言葉で
本から生まれる新しい可能性について
語り尽くしの夜。
日 時
2018年5月10日(木)
15:00〜(開場14:30/約90分)
懇親会はイベント終わり次第スタート
場 所
箱根山テラス
参加費(トークイベント)
おひとりワンドリンク制
参加費(懇親会)
3,000円(税込/ワンドリンク込)
参加方法
予約制
ご予約/お問合先
箱根山テラス(山ノ上ノ談話室)
TEL:0192-22-7088
FAX:0192-22-7089
E-mail:contact@hakoneyama-terrace.jp
*懇親会受付は5/8まで
*トークイベントのみ、懇親会のみのご参加も受け付けております。
② 対話型説明会
「まちライブラリーの作り方」
これから「まちライブラリー」の開設ご検討の方、
準備のこと、運用のことの疑問質問など、
「まちライブラリー」開設ストーリーを知るおふたりに
お話を聞くまたとない機会となりますので、
ぜひご参加ください。
どなたでもご参加いただけますが、
「まちライブラリー」開設の方に向けての内容となりますので、
あらかじめご了承ください。
日 時
2018年5月11日(金)
11:30〜(開場11:00/約90分)
場 所
@PECHKA Cafe&Library
参加費
おひとりワンドリンク制
参加方法
予約制
*5月11日の通常カフェの営業は、13時からとなります。




bottom of page